【福島県建設業協会】『平成27年9月関東・東北豪雨』における災害対応
9月9日に愛知県知多半島に上陸した台風第18号は、日本海に進んで温帯低気圧となりましたが、これに向けて南から湿った空気が流れ込んだ影響で、西日本から北日本にかけての広い範囲で大雨となり、特に関東地方と東北地方では記録的な大雨となりました。
これにより19河川の堤防決壊、55河川の河川氾濫、146箇所の土砂災害等の被害が発生。特に、9月10日には鬼怒川の堤防が決壊し、茨城県常総市を中心に1万戸以上が床上・床下浸水し、多数の住民が孤立するなど甚大な被害となりました。
********************
福島県でも南会津地方を中心に河川の氾濫、土砂災害等の被害が発生したため、一般社団法人福島県建設業協会(小野俊廣会長)は、行政機関等からの要請に基き、道路の早期復旧等に向けた災害対応を行ないました。
同協会では、会員企業の災害対応状況を以下のとおりまとめています。
≪災害対応の概要≫
出動会員企業数:126社
出動作業人員数:延べ2,288人
出動機械等台数:延べ1,022台